和歌山県では、「就活サイクルプロジェクト」に取り組んでいます。
結婚や出産等で一度離職した女性、定年退職された方、都会からのUターン就職を希望する方等が4月から再就職するため、採用情報を掲載しています。
「医療法人裕紫会 中谷病院」は本プロジェクトに参画しています。
医療法人裕紫会 中谷病院
21世紀は、思いやりの時代。
和歌山随一の「医療」と「福祉」の総合ネットワークを駆使して皆様に安心を提供致します。
企業プロフィール
当院は「地域とともに生きる」という理念の基、主に回復期から慢性期のケア、その後の在宅復帰までの橋渡しを担い、地域医療にとっての頼りにされる病院を目指し努力しています。
医療・福祉・保健の3分野で幅広いサービスを実施し、患者様のニーズに沿った、継ぎ目のないサービスをご提供しています。
先輩が語るここが魅力
私たちの法人は県下最大級の医療と介護のネットワークサービスを持っています。医療崩壊、少子高齢化が叫ばれる中、地域の皆様が安心して地域で住み続けることが出来るよう、病院や在宅でのお手伝いをしています。最初は右も左もわからず不安ばかりですが、先輩の指導のおかげで、私でも地域の方の役に立てると思うとやりがいのある職場だと思います。
会社概要
企業名 | 医療法人裕紫会 中谷病院 |
---|---|
企業名(カナ) | ユウシカイ ナカヤビョウイン |
業種 | 医療,福祉 |
事業内容 | 病院、クリニック、介護老人保健施設、有料老人ホーム、和歌山市地域包括支援センター、デイサービス、居宅介護支援、訪問看護、訪問介護、他多数 |
本社所在地 | 〒640-8303 和歌山市鳴神123番地の1 |
マップ | マップを見る |
設立 | 昭和52年10月1日 |
資本金 | 医療法人の為非公開 |
売上高 | 40億円 |
主要顧客 |
主な顧客が個人であるためデータなし
|
代表者 | 理事長 中谷 剛 |
従業員数 |
正規社員
370名
非正規社員
167名 |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均勤続年数(正規社員) | 6年(2018年実績) |
平均有給休暇消化率 | 55% |
育児休業取得実績 | あり |
子の看護休暇取得実績 | あり |
介護休暇取得実績 | あり |
特許、表彰、認定等 |
子育てサポート企業(くるみん認定企業) 特許 マウスピース用吸引具(特許第5917259号)、厚生労働省感謝状(H24年度在宅医療連携拠点事業) |
電話番号 | 073-471-3111 |
FAX | 073-473-0864 |
URL | http://www.kikyokai.or.jp/ |
先輩社員の声
最初は右も左もわからず不安ばかりでしたが、先輩の指導のおかげで、私でも地域の方の役に立てると思うとやりがいのある職場だと思います。
PR
アットホームな雰囲気で職員間でのコミュニケーションが日ごろから気軽に行えるような職場環境です。
職場見学 | 可 |
---|
医療法人裕紫会 中谷病院の採用情報
女性応援 シニア応援 Uターン歓迎 移住支援金対象
雇用形態:正社員
採用人数:介護職員1名
職務内容:有料老人ホーム「なかや在宅館」内での介護業務を行っていただきます。
・身だしなみ、居室の清掃など身の回りのお世話
・食事、排泄、入浴の介助
・衣服の着脱等
※利用者さまは約20名くらいの施設です。
未経験の方にも、ゆっくり時間をかけた指導を行いますので安心してください。
当院は「地域とともに生きる」という理念の基、主に回復期から慢性期のケア、その後の在宅復帰までの橋渡しを担い、地域医療にとっての頼りにされる病院を目指し努力しています。医療・福祉・保健の3分野で幅広いサービスを実施し、患者様のニーズに沿った、…
女性応援 シニア応援 Uターン歓迎 移住支援金対象
雇用形態:パート・アルバイト
採用人数:登録パート、複数名
職務内容:ヘルパーステーションに登録後、利用者さまの自宅に伺い、
①身体介護や生活支援(身体介護を含む)
②生活支援(身体介護を含まない)
等のサービス提供を行います。
当院は「地域とともに生きる」という理念の基、主に回復期から慢性期のケア、その後の在宅復帰までの橋渡しを担い、地域医療にとっての頼りにされる病院を目指し努力しています。医療・福祉・保健の3分野で幅広いサービスを実施し、患者様のニーズに沿った、…