和歌山県では、「就活サイクルプロジェクト」に取り組んでいます。
結婚や出産等で一度離職した女性、定年退職された方、都会からのUターン就職を希望する方等が4月から再就職するため、採用情報を掲載しています。
「株式会社ヤマサ脇口水産」は本プロジェクトに参画しています。
株式会社ヤマサ脇口水産
美味しさ、健康、地球貢献
「食」という漢字は「人」を「良」くすると書きます。食べることは「消費」ではなく、自分の体への「投資」であると我々は考えます。
企業プロフィール
「生鮪水揚げ高日本一」を誇る那智勝浦町で、創業明治30年より、鮪の仲卸業を営んで参りました。古くから培ってきた職人の伝統技術と、近代の先進技術を融合させて、水揚げしたての鮪の鮮度をそのままに、お客様のもとへお届けする技術を開発して参りました。食の安心・安全を考えた「天然もの」へのこだわり、自然に対する畏敬の念を常にもち、人間と自然とが共生出来る、持続可能な鮪資源の利用を推進しております。
先輩が語るここが魅力
Q脇口水産ってどんな会社?
単純に、働いていて面白い会社だなと思います。伝統を守りつつも、常に新しいことにチャレンジしている会社です。直営の飲食店ではリーダーを任せて頂いたりと、チャンスを多く与えて頂き、様々な経験を通して自分を成長させてこれました。会社の鮪に対する愛情の深さや、また、共に働く仲間の強い精神力、優しさ、誠実さが、この会社の魅力だと感じています。
米国の4年生大学卒業後脇口水産に入社。 勤続8年目の30代女性社員
会社概要
企業名 | 株式会社ヤマサ脇口水産 |
---|---|
企業名(カナ) | ヤマサワキグチスイサン |
業種 | 卸売業,小売業 |
事業内容 | 生鮮マグロ仲卸、マグロ加工品製造、マグロ直売・飲食店事業 |
本社所在地 | 〒649-5335 東牟婁郡那智勝浦町築地6-6-9 |
マップ | マップを見る |
創業 | 明治30年 |
設立 | 平成7年 |
代表者 | 脇口 光太郎 |
従業員数 |
正規社員
20名
非正規社員
10名 |
平均年齢(正規社員) | 35歳 |
平均勤続年数(正規社員) | 10年 |
特許、表彰、認定等 |
2014年 FDA方式HACCP対応工場に認定 2015年 経産省 The Wonder 500認定 |
電話番号 | 0735-52-2991 |
FAX | 0735-52-3401 |
URL | https://www.maguro-yamasa.com/ |