和歌山県では、「就活サイクルプロジェクト」に取り組んでいます。
結婚や出産等で一度離職した女性、定年退職された方、都会からのUターン就職を希望する方等が4月から再就職するため、採用情報を掲載しています。
「株式会社畑山製衡所」は本プロジェクトに参画しています。
株式会社畑山製衡所
液体自動充填設備(業務用)の国内トップメーカー!
液体充填設備は、あたかも、一件一件の家、一つ一つのビルを建設するかのように、
お客様のご事情に合わせ、その都度、提案・設計・製作していくという道程を経て生み出されます。
各部署の担当者がこの世に二つとない設備の細部までを決め、設備の立ち上げまでを
やり抜くという、責任とともに大きなやりがいのある仕事です。
企業プロフィール
液体自動充填機やパレタイザーなどの省力化機械である自動充填設備を製造・販売しています。
化学・石油・食品などのあらゆる液体製品を自動で容器に充填(じゅうてん)する機械を、お客様のご要望に基づき開発・設計・製作・販売を行っています。
取り扱う商品は全て自社開発でその技術力には絶対的な自信があり、多くの大手企業からも高い評価を受け、継続的にお取引を頂いております。
トップからのメッセージ
AIやIoTの掛け声のもと、石油・化学・食品等の多くのお客様の製造現場で急速に自動化が進んでいます。
BtoBで取引される液体製品の自動充填設備の分野で、圧倒的な技術力と実績を誇る当社は、少数精鋭ながら現在も国内トップメーカーとしての責任を果たし続けております。共に夢を追いかけて頂ける人材を求めております。
会社概要
企業名 | 株式会社畑山製衡所 |
---|---|
企業名(カナ) | ハタヤマセイコウショ |
業種 | 製造業 |
事業内容 | 液体自動充填設備等の省力化機械製造・販売 |
本社所在地 | 〒649-6324 和歌山市祢宜1361番1 |
創業 | 明治32年2月 |
設立 | 昭和19年4月 |
資本金 | 5千万円 |
代表者 | 取締役社長 畑山 忠德 |
従業員数 |
正規社員
46名(男性28名/女性18名) |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢(正規社員) | 46歳 |
平均勤続年数(正規社員) | 22.7年 |
育児休業取得実績 | あり |
電話番号 | 073-477-2211 |
FAX | 073-477-2288 |
URL | http://www.hatayama.co.jp/ |
女性先輩社員の声 みんながより働きやすい職場環境作りを目指して日々取り組んでいます。
高校在学中に学校にきていた求人募集をみて応募したのが畑山製衡所への入社のきっかけです。
主な業務としては事務作業全般と製造に必要となる資材の調達業務を担当してます。
入社前は自分の中の事務としてのイメージがあったので、当初は業務として資材調達を担当することに「こんなこともするのか」と多少の戸惑いも感じたりしました。
ただ、製品が出来上がっていく過程で自分の仕事が直接繋がっていることを実感できるようになり、そこからはやりがいを感じることができるようになりました。
事務職という枠を超えて会社に貢献できているという「実感」が自分のなかで仕事に対する魅力になっている気がしています。
また、会社自体が業務改善に意欲的な姿勢を見せてくれているので、現在は自分自身もその部分においての役割を担う1人として他部署と連携をとりながら取り組んでいます。
元々静かで落ち着いた環境にある当社が、業務改善によってより安心して働ける職場になるようにすることが今1番の目標です。
PR
・業務用の液体自動充填設備の国内トップメーカーです。
・各分野の国内有数の大手企業と直接お取引をしております。
・それらのお客様のご要望を形にし、唯一無二のものを生み出す、非常にやりがいのある仕事です。
職場見学 | 可 |
---|