厚生労働省労働政策審議会人材開発分科会委員 大正大学 特任教授 中央大学大学院 客員教授 合同会社サッチモ代表
//////////////////////////////////////////////// 1964年、東京生まれ。 大手メーカを経て、リクルートエイブリック(現リクルートエージェント)入社。新規事業の企画・推進、人事制度設計等に携わる。 その後、リクルートワークス研究所にて雑誌Works編集長。2008年にHRコンサルティング会社ニッチモを立ち上げる。 「エンゼルバンク」(モーニング連載、テレビ朝日系でドラマ化)の主人公「海老沢康生」のモデルでもある。
著書は 雇用の常識、本当に見えるウソ(プレジデント) 学歴の耐えられない軽さ(朝日新聞出版) 課長になったらクビにはならない(朝日新聞出版) 若者はかわいそう論のウソ(扶桑社新書) 面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと(プレジデント) 女子のキャリア〈男社会〉のしくみ、教えます (ちくまプリマー新書) 仕事をしたつもり (星海社新書) 中小企業ミシュラン《2012年版》(プレジデント) 2社で迷ったらぜひ、5社落ちたら絶対読むべき就活本(プレジデント) 偏差値・知名度ではわからない 就職に強い大学・学部 (朝日新書) 雇用の常識 決着版: 「本当に見えるウソ」 (ちくま文庫) 日本人はどのように仕事をしてきたか (中公新書ラクレ) 就職、絶望期―「若者はかわいそう」論の失敗 (扶桑社新書 ) もっと本気で、グローバル経営 ―海外進出の正しいステップ(東洋経済新報社) 日本で働くのは本当に損なのか(PHPビジネス新書) いっしょうけんめい「働かない」社会を作る(PHP新書) なぜ7割のエントリーシートは読まずに捨てられるのか(東洋経済新報社) 職場の無理・無駄をなくすマネジメントの基礎理論)(プレジデント社) 即効マネジメント~部下をコントロールする黄金則(ちくま新書) 文庫版 面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと(小学館) お祈りメール来た、日本死ね(文春文庫) 経済ってこうなってるんだ教室(プレジデント) 夢のあきらめ方(星海社新書) AIで仕事がなくなる論のウソ(イーストプレス) 人事の成り立ち(白桃書房) 働き方改革の世界史(ちくま書房) 人事の組み立て(日経BP)
|