和歌山県では、「就活サイクルプロジェクト」に取り組んでいます。
結婚や出産等で一度離職した女性、定年退職された方、都会からのUターン就職を希望する方等が4月から再就職するため、採用情報を掲載しています。
「社会福祉法人髙陽会」は本プロジェクトに参画しています。
社会福祉法人髙陽会
介護と保育を通じて「しあわせ」を提供します!
社会福祉法人髙陽会は、地域に暮らす人々と共に、在宅サービス・施設サービス・保育サービスの提供を通じて、よりよい生活を送っていただくことを使命と考えています。
企業プロフィール
1979年に厚生大臣より認可を受けて以来、地域に密着した介護施設として みなさま方の信頼をいただいてまいりました。 また、従来の福祉システムだけではなく、 より多元的なサービス提供システムや、身近な生活の中での情報ネットワークづくりをテーマに 明日の介護・保育をめざしています。
採用担当者からのメッセージ
髙陽会では近年、高齢者福祉に加え、児童福祉施設の運営にも注力し、また活動エリアも橋本市や大阪府へも拡大しています。長年培ってきたノウハウを広い地域に浸透させ、またサービスの質の向上を図っていく新戦力に期待しています。地域福祉の向上に貢献し、そのプロセスを通じて自身を成長させることのできる、意義あるフィールドであなたのチカラを開花させてください!
会社概要
企業名 | 社会福祉法人髙陽会 |
---|---|
企業名(カナ) | コウヨウカイ |
業種 | 医療,福祉 |
事業内容 | 社会福祉事業(介護施設・保育所) |
本社所在地 | 〒649-6412 紀の川市黒土153番地 |
マップ | マップを見る |
創業 | 昭和55年5月 |
設立 | 昭和54年7月 |
資本金 | 4億7,304万円 |
売上高 | 16億4,648万円 |
主要顧客 |
主な顧客が個人であるためデータなし
|
代表者 | 理事長 髙木 洋 |
従業員数 |
正規社員
213名(男性70名/女性143名)
非正規社員
179名(男性17名/女性162名) |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢(正規社員) | 41歳 |
育児休業取得実績 | あり |
特許、表彰、認定等 |
わかやま結婚・子育て応援企業同盟 女性活躍企業同盟 |
電話番号 | 0736-73-5881 |
FAX | 0736-77-0805 |
URL | http://www.koyokai.or.jp/ |
女性先輩社員の声 人に喜んでもらえることが、自分のやりがいになる仕事!
現在はグループホームで生活支援を担当。入浴支援、食事介助や口腔ケアなどシフトによって仕事は多様ですが、ほんの少しの援助で人を助けられ、喜んでもらえるのがうれしいです。この仕事は大変というイメージをもたれがちですが、自分の行動で人に喜んでもらえ、そのことで自分も仕事の喜びや充実感を実感できるので毎日楽しいですよ。また、仕事と並行して介護福祉士の資格を目指し、取得しました。日々の仕事が実技試験にそのまま役立ちますし、また職場の先輩方も応援したり、教えてくれたりするので心強いです。利用いただく方々にとって私の職場は「施設」ではなく「家」そのもの。その家が快適で楽しいものであるよう、自分のスキルと知識をもっと磨いて将来もずっと現場でがんばりたいですね。
PR
福祉の仕事を通じて地域に「しあわせ」を提供できる仲間を募集します。ワークライフバランスにも配慮し、誰もが充実して働くことができる職場を目指します。職場見学等は、随時受け付けております。お気軽に、ご連絡お待ちしております。
職場見学 | 可 |
---|
採用計画
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
女性応援 | 急な休みにも対応 |
シニア応援 | 資格・経験を活かせる |
Uターン歓迎 | 経験が活かせる |
業種 | 医療,福祉 > 社会保険・社会福祉・介護事業 > 老人福祉・介護事業 > 特別養護老人ホーム |
職種 | サービスの職業 > 介護サービスの職業 > 施設介護員 |
採用人数 | 介護職 5名 |
求人内容 | 介護職:介護施設における利用者様に関する介護業務全般 |
学歴 | 不問 |
学科、専攻 | 不問 |
待遇
就業場所 |
〒 6496405
和歌山県
紀の川市東大井11-3
|
---|---|
雇用期間 |
無期
|
試用期間 |
あり
3か月の試用期間あり。 |
勤務日 |
その他
シフト制 |
就業時間 |
08:30~17:30
その他シフト制。 |
休憩時間 |
12:30~13:30
|
裁量労働制 |
なし
|
休日 |
その他
シフト制 |
残業 | あり 月平均10時間未満 |
研修制度 | あり その他 中途採用職員研修、内部研修、外部研修 |
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) |
給与 |
月給
150,000円~180,000円
職務手当 6,500円
処遇改善加算手当 25,200円
被服費 800円
夜勤手当 4500円(1回) |
昇給、賞与 | 昇給年1回(8月) 賞与年2回(6月・12月) 2~4か月/年 |
諸手当 | 家族手当・役職手当・通勤手当・時間外手当等別途支給あり。 |
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) |
福利厚生 | 職員旅行、ボウリング大会、社内クラブ活動(ゴルフ・フットサル)、白浜の保養施設等の利用 |
移住支援金対象 | 対象(移住支援金対象とは?) |
求める人材
利用者様に優しく接し、居心地の良い環境・空間を提供していただける思いやりのある方を求めます。
応募方法
まずはお電話にてお問い合わせください。
お問い合わせ
担当 | 総務課 楠木 雄一 |
---|---|
電話 | 0736-73-5881 |
jinji@koyokai.or.jp |
令和元年9月20日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。