和歌山県では、「就活サイクルプロジェクト」に取り組んでいます。
結婚や出産等で一度離職した女性、定年退職された方、都会からのUターン就職を希望する方等が4月から再就職するため、採用情報を掲載しています。
「株式会社尾花組」は本プロジェクトに参画しています。
株式会社尾花組
工事の成績で、全国トップレベル!
「拓く・造る・伸ばす」
企業プロフィール
私たち尾花組は、土木事業を通じたインフラ整備により地域経済発展の一翼を担い、迅速な災害復旧対応で地域に住む人々の生活を守ることだと考えています。
現在、民間や公共の工事を受注して幅広く事業展開しています。また建築工事や太陽光発電事業、コンクリート製造販売、砕石製造販売等、事業の多角化を進めています。
トップからのメッセージ
弊社の役割は、共に地域に住む皆さんの生活を守るお手伝いをすることだと考えています。もしも大災害が起こり、至る所で道路が寸断されたとしても全力で救助と復旧活動に努めます。道路や橋を造り、ダムを築き水害を防ぐ。また企業団地や大規模農地を開発する、これらは人々の暮らしと地域経済を活性化させ、地域社会が次世代へと繋がっていくことに寄与すると考えます。幅広い技術で街づくり、環境創生に貢献します。
代表取締役 谷口庸介
会社概要
企業名 | 株式会社尾花組 |
---|---|
企業名(カナ) | オバナグミ |
業種 | 建設業 |
事業内容 | 土木工事業・建築工事業・とび、土工工事業他 |
本社所在地 | 〒646-0061 田辺市上の山1-15-22 |
マップ | マップを見る |
創業 | 昭和39年5月21日 |
設立 | 昭和58年7月21日 |
資本金 | 2,500万円 |
売上高 | 21億円 |
主要顧客 | 国土交通省・和歌山県・田辺市・ゼネコン等 |
代表者 | 代表取締役 谷口 庸介 |
従業員数 |
正規社員
33名(男性31名/女性2名)
非正規社員
4名(男性3名/女性1名) |
平均年齢(正規社員) | 46歳 |
平均勤続年数(正規社員) | 12年 |
平均有給休暇消化率 | 10日 |
特許、表彰、認定等 |
令和元年度工事成績優秀企業認定(国土交通省) ISO9001、ISO14001、OHSAS18001認証取得。 |
電話番号 | 0739-24-6410 |
FAX | 0739-26-0345 |
URL | http://www.obana.co.jp/ |
先輩社員の声
高速道路やトンネル、ダムを施工し、大手ゼネコン各社とも繋がりの深い会社です。
大型ブルドーザや大型バックホー、重ダンプも自社所有し、上富田工場でメンテナンスを行います。「地図と心に残る仕事」を一緒に、楽しくやっていきましょう。
PR
和歌山県の総合建設業会社としては、トップクラスの事業規模と技術評価を受けています。
工事に使用する重機械・特殊車両は自社修理工場を所有し、グループ会社にて施工からメンテナンスまで一元管理し、稼動の効率化を図っています。
社員にはスキルアップのための資格取得を奨励しており、取得後の手当も充実しています。
職場見学 | 可 |
---|
採用計画
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
女性応援 | 勤務時間配慮 |
シニア応援 | 資格・経験を活かせる |
Uターン歓迎 | 遠隔地の求職者への配慮有り、経験が活かせる |
業種 | 建設業 > 総合工事業 > 一般土木建築工事業 > 一般土木建築工事業 |
職種 | 専門的・技術的職業 > 建築・土木・測量技術者 > 土木技術者 |
採用人数 | 施工管理技士1名 |
求人内容 | 現場監督として、主に次の業務に従事していただきます。 ・工事現場で測量や丁張りかけ、業者や材料の手配を行い工事を進めてもらいます。 ・ExelやWordを使用し、役所等に提出する書類を作成してもらいます。 |
学歴 | 高卒以上 |
学科、専攻 | 不問 |
待遇
就業場所 |
〒 6460061
和歌山県
田辺市上の山1-15-22
|
---|---|
雇用期間 |
無期
|
試用期間 |
あり
6か月 |
転勤 | なし |
勤務日 |
その他
社内スケジュールによる(基本的に日曜休み) |
就業時間 |
08:00~17:00
基本的に現場事務所へ直行直帰となります。 |
休憩時間 |
~
午前15分、昼休み60分、午後15分 計90分 |
裁量労働制 |
なし
|
休日 |
その他
社内スケジュールによる(基本的に日曜休み) |
残業 | あり 月平均20時間以上 |
研修制度 | あり 資格取得支援、その他 当初は先輩社員についていただき、業務を習得していただきます。 |
加入保険 | 社会保険完備 |
給与 |
月給
160,000円~450,000円
月収例
現場監督(見習い)160,000円~220,000円
現場監督(2級土木)220,000円~280,000円
現場監督(1級土木)280,000円~400,000円
現場監督(1級建築)280,000円~450,000円 |
昇給、賞与 | 賞与年二回(計2.5月分) |
諸手当 | 通勤手当5,000円or通勤車貸与 各種資格手当あり |
加入保険 | 社会保険完備 |
福利厚生 | 建退共他、退職金制度あり |
移住支援金対象 | 対象(移住支援金対象とは?) |
求める人材
コミニュケーションスキルのある方。
勉強熱心で向上心のある方。
必要資格
普通自動車免許。
応募方法
応募(電話、メール等)
↓
面接
↓
内定
お問い合わせ
担当 | 総務部 門 和広 |
---|---|
電話 | 0739-24-6410 |
kazuhiro@obana.co.jp |
2020年6月5日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。