和歌山県では、「就活サイクルプロジェクト」に取り組んでいます。
結婚や出産等で一度離職した女性、定年退職された方、都会からのUターン就職を希望する方等が4月から再就職するため、採用情報を掲載しています。
「泉鋼管工事株式会社」は本プロジェクトに参画しています。
泉鋼管工事株式会社
大阪ガスと共に歩んで半世紀
ガスエネルギーをトータルサポートします
企業プロフィール
大阪ガスの指定工事会社として、大和川以南にて活動を展開している企業です。道路へのガス管工事、ガス機器取り付け工事、ガス機器販売等幅広く業務を展開しており、「ガスのことなら当社にできないことはない」と言っても過言はないほどです。また、業績も非常に安定しており、創業以来赤字決算は一度もなく、現在完全無借金経営を行っています。
先輩が語るここが魅力
ガスといった人々の生活と社会を支える仕事なので、社会貢献度の高い、非常にやりがいのある仕事だということが第一の魅力だと思います。
また、ガス供給のトータルサポートを行っており、さまざまな部署や職種が存在しているため、自分の可能性にチャレンジしながらステップアップを試みることができます。
転居をともなう転勤もなく、生活設計が立てやすいのも当社の魅力です。
会社概要
企業名 | 泉鋼管工事株式会社 |
---|---|
企業名(カナ) | イズミコウカンコウジ |
業種 | 建設業 |
事業内容 | 総合設備業 大阪ガス指定工事会社 大阪ガス住設機器特約店 大阪ガス空調特約店 給排水衛生設備工事業 |
本社所在地 | 〒598-0062 大阪府泉佐野市下瓦屋3丁目1054-3 |
県内の主な事業所所在地 |
〒640-8444 和歌山市次郎丸30番地 |
マップ | マップを見る |
創業 | 昭和22年 |
設立 | 昭和42年2月 |
資本金 | 3千万円 |
売上高 | 48億8百万円 |
主要顧客 | 大阪ガス株式会社、大阪ガスLPG株式会社、JFEエンジニアリング株式会社、大阪府、泉佐野市 |
代表者 | 泉 實 |
従業員数 |
正規社員
120名(男性110名/女性10名)
非正規社員
27名(男性21名/女性6名) |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢(正規社員) | 41.8歳 |
平均勤続年数(正規社員) | 15.8年 |
平均有給休暇消化率 | 約12.4% |
育児休業取得実績 | あり |
特許、表彰、認定等 |
●平成13年9月清掃の表彰(泉佐野市) ●平成19年3月にエコアクション21取得(環境省) ●男女共同参画推進事業者認定(和歌山県) ●平成29年10月17日表彰 平成29年度ガス保安功労者中部近畿産業保安監督部近畿支部長表彰(経済産業省) ●平成30年5月9日認定 Eカンパニー(大阪府(大阪人材確保推進会議)) ●平成30年 泉佐野税務署 表敬状授与式 ●平成30年5月22日受賞 鈴木賞(配管工事協会) ●平成30年9月19日 大阪府北部地震都市ガス復旧作業への感謝状(大阪ガス) ●2019年 経済産業省推進 日本健康会議 健康経営優良法(中小規模法人部門)2019認定 |
電話番号 | 073-455-2385 |
URL | http://www.izumi-ko.co.jp/ |
中途採用先輩社員の声
最初はわからないことだらけで大変なことが多いですが、丁寧に指導してくれる先輩社員がたくさんいます。戦力になれるよう頑張り、今度は自分が後輩に指導できる立場になれれば、と思っています。
女性活躍推進のための取組
2019年9月30日、女性活躍推進ワーキンググループを発足し、女性が職業生活と家庭生活を両立しながら社会で活躍するための体制と環境づくりに取組んでいる。
職場見学 | 可 |
---|
採用計画
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
Uターン歓迎 | 経験が活かせる、その他 |
業種 | 建設業 > 設備工事業 > 管工事業(さく井工事業を除く) > 冷暖房設備工事業 |
職種 | 専門的・技術的職業 > 建築・土木・測量技術者 > 土木技術者 |
採用人数 | 建築・土木系技術職(施工管理(内管OR外管))1名、ガス配管工事の保全業務(工事・点検)1名、ガス機器メンテナンス2名 |
求人内容 | ●施工管理(内管・外管):現場監督としてガス配管工事の施工管理(安全管理・品質管理・工程管理)業務を行います。 ●ガス配管工事の保全業務(工事・点検) ●ガス機器メンテナンス:一般家庭で使用しているガス機器(エネファーム・エコウィル・給湯器・ガス空調器等)の点検もしくは修繕を行います。 |
学歴 | 大学院、大学、短大、専修学校、高等専門学校、高等学校、高卒以上 |
学科、専攻 | 不問 |
待遇
就業場所 |
〒 6408444
和歌山県
和歌山市次郎丸30番地
|
---|---|
雇用期間 |
無期
|
試用期間 |
あり
3ヶ月(条件の変更なし) |
勤務日 |
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日
隔週週休2日制 |
就業時間 |
08:00~17:00
一般家庭用のガス機器メンテナンスの部署は9:00~18:00。 |
休憩時間 |
12:00~13:00
もしくは60分 |
裁量労働制 |
なし
|
休日 |
土曜日、日曜日、祝日、その他
隔週週休2日制 |
残業 | あり 月平均20時間未満 |
研修制度 | あり メンター制度、研修所研修、資格取得支援 ●社内:階層別教育(新入社員研修、入社1~3年目研修、他部署体験研修(入社4年目)、中堅社員研修、マネジメント強化研修、管理職研修)、実技訓練
●社外:大阪ガストレーニングセンター、他 |
加入保険 | 社会保険完備 |
給与 |
月給
173,000円~270,980円
大学院卒 211,040円
大学卒 206,640円
短大卒 184,500円
高専卒 184,500円
専門学校卒 184,500円
(職種問わず)
※試用期間あり(3ヶ月・条件の変更はなし) |
昇給、賞与 | 昇給年1回 賞与年2回(全社員平均3.9ヶ月分)+1回(業績によりますが近年出ています) |
諸手当 | 家族手当(配偶者5,000円、子ども1人目10,000円、2人目8,000円) 宿直手当 通勤手当(全額) 残業手当(別途全額) 各役職手当 他 |
加入保険 | 社会保険完備 |
福利厚生 | ●社員表彰制度あり(3,000~20,000円) ●永年勤続表彰あり ●制服貸与あり ●福利厚生リロクラブ(映画館、飲食店、宿泊施設、スポーツクラブ、カラオケ店など利用可能) ●白浜、鳥羽等に契約保養所あり |
移住支援金対象 | 対象(移住支援金対象とは?) |
備考 | ※残業については、初年度は10時間前後です。社員全体の平均残業時間は22時間前後です。 |
求める人材
●末端ユーザーや各取引先の方など多くの人と接する機会の多い環境であるため、明るく元気で前向きな協調性のある人材を求めています。
●仕事に必要な資格を取得する環境も整っているため、物事にコツコツと取り組むことができるチャレンジ精神のある人材を求めています。
必要資格
普通自動車免許(AT限定可)
応募方法
履歴書と職務経歴書を総務部採用担当者宛に送付してください。
お問い合わせ
担当 | 総務部 採用担当 奥野 |
---|---|
電話 | 072-464-0681 |
2019年9月21日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。