和歌山県では、「就活サイクルプロジェクト」に取り組んでいます。
結婚や出産等で一度離職した女性、定年退職された方、都会からのUターン就職を希望する方等が4月から再就職するため、採用情報を掲載しています。
「池田鉄工株式会社」は本プロジェクトに参画しています。
池田鉄工株式会社
”安全と品質に限りなく挑戦する”
品質とは何か。
弊社では品質=安全と考え、品質の良し悪しだけでなく、安全に製作されたものを提供したい。そのために限りない挑戦をしています。
企業プロフィール
当社は1950年創業の金属品加工メーカーです。
プラントに欠かせない貯槽や反応槽や、原料・製品を移送する配管を設計、製作し現地に設置することを得意とし、最大顧客である花王株式会社様の洗剤製造プラント建設をはじめ、多くのプラント建設工事に携わってきました。
目指すは部分的な設備工事から総合的にプラント設備の建設・保守をするトータル・エンジニアリング・コンストラクターです。
採用担当者からのメッセージ
花王株式会社和歌山工場内でプラントを作る仕事を管理をする工事管理担当者を募集しています。入社時教育充実していますので文理問わず、未経験でも安心です。工場見学随時可能です。モノづくりが好きな人、興味がある人はご連絡下さい。
採用担当 片山
会社概要
企業名 | 池田鉄工株式会社 |
---|---|
企業名(カナ) | イケダテッコウ |
業種 | 建設業、製造業 |
事業内容 | 化学プラントの建設、保守、増設、変更 |
本社所在地 | 〒640-8299 和歌山市北牛町11番地 |
県内の主な事業所所在地 |
〒640-8404 和歌山市湊1334 花王株式会社 和歌山工場内(本社工場) |
マップ | マップを見る |
創業 | 昭和25年5月 |
設立 | 昭和35年7月 |
資本金 | 2,100万円 |
主要顧客 | 花王株式会社和歌山工場他各グループ会社、南海化学工業株式会社、小西化学工業株式会社 |
代表者 | 池田 慶憲 |
従業員数 |
正規社員
50名(男性46名/女性4名)
非正規社員
1名(女性1名) |
平均年齢(正規社員) | 42歳 |
平均勤続年数(正規社員) | 18年 |
育児休業取得実績 | あり |
特許、表彰、認定等 | ISO9001:2015認証取得 |
電話番号 | 073-433-1666 |
FAX | 073-433-2691 |
URL | http://www.ikeda-net.co.jp/ |
中途採用先輩社員の声 先輩社員の声
職場の雰囲気が良く、アットホームな感じで働きやすいです。
職場の人間関係が良いのが一番。
仕事はひとつひとつ毎日違うものを作るので楽しいです。
創造、デザイン、製作、据え付け、納品、最後はお客様に喜んで頂けるモノづくりに取り組んでいけるやりがいのある仕事です。
一緒に働ける日を楽しみにお待ちしております。
PR
池田鉄工は化学工場に不可欠な配管、塔、槽類を設計から製作、設置まで一貫して施工する事を得意とし、生産する貯槽や配管は一品一様のものがほとんどです。
依頼されたものをその都度、手段と方法、品質と安全性を考え、提案して最善のモノづくりを行っています。
この提案がお客様に承諾を頂き、良いモノづくりが出来た時、仕事が面白さがあります。
職場見学 | 可 |
---|
採用計画
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
Uターン歓迎 | 経験が活かせる |
業種 | 製造業 > 金属製品製造業 > 暖房装置・配管工事用附属品製造業 > 配管工事用附属品製造業(バルブ,コックを除く) |
職種 | 専門的・技術的職業 > 製造技術者 > その他の製造技術者 |
採用人数 | 技術職:2名 |
求人内容 | プラント設備の設計、施工に関わる業務全般、並びに積算業務と受注業務です。 製造部門と綿密に連携をし、顧客の製造設備の建設、変更、補修を行って頂きます。 |
学歴 | 大学院、大学、短大、専修学校、高等専門学校 |
学科、専攻 | 不問 |
待遇
就業場所 |
〒 6408404
和歌山県
和歌山市湊1334
花王株式会社 和歌山工場内
|
---|---|
雇用期間 |
無期
|
試用期間 |
あり
試用期間3ヶ月(労働条件変更なし) |
転勤 | なし |
勤務日 |
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日
土曜日は1,5,8,12月は月3回休み、その他の月は全ての土曜日休み |
就業時間 |
08:00~17:00
|
休憩時間 |
12:00~13:00
|
裁量労働制 |
なし
|
休日 |
土曜日、日曜日、その他
土曜日は1,5,8,12月は月3回休み、その他の月は全ての土曜日休み 年末年始、夏季休暇含め、年間休日105日 |
残業 | あり 月平均10時間未満 |
研修制度 | あり メンター制度、資格取得支援 入社時研修及び職務に関わる外部教育期間での研修、講習等 |
加入保険 | 健康、雇用、労災、厚生年金 |
給与 |
月給
170,000円~190,000円
規定により支給(例:新卒四年制大学卒190,000)
能力、経験により優遇 |
昇給、賞与 | 昇給:11月 賞与:7月、12月 |
諸手当 | 皆勤手当 6,000円、通勤手当17,000円(上限)、家族手当 |
加入保険 | 健康、雇用、労災、厚生年金 |
福利厚生 | 各種社会保険、財形貯蓄制度、従業員持株会、退職金制度、社員旅行 |
移住支援金対象 | 対象(移住支援金対象とは?) |
求める人材
配管や貯槽類の製作では、お客様の設備や使用条件などにより、一品一様のモノがほとんどです。その多種多様な要求に対応するために、堅実な技術と柔軟なアイディアを活かし、モノづくりが好きな人、自ら考え協力し行動できる人、熱意、誠意、責任感のある人を求めています。
必要資格
プラント関係、施工管理経験者優遇します。
応募方法
まずは、採用担当(片山)までご連絡ください。
採用までの流れ
1.履歴書送付
2.書類選考
3.工場見学
4.筆記試験、面接
5.3営業日以内に合否通知
お問い合わせ
担当 | 片山 康史 |
---|---|
電話 | 073-433-1666 |
ykatayama@ikeda-net.co.jp |
令和2年1月28日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。